【無印良品】冷凍食品オススメランキング5!人気商品はキンパだけじゃない!通販で購入可能

無印良品の冷凍食品が今とても人気です!
今から2年前、2018年9月に無印良品としてオリジナル冷凍食品を発売。
発売直後から、人気がすごかったですね。
無印は衣料品も素材を生かした、製品が多いですが、食品も、冷凍食品も素材を生かしたシンプルな料理が多いです。
さらには、スーパーで販売されているメジャーな冷凍食品にはない、新しいカテゴリーの商品も多いので、オススメですね。
無印良品の冷凍食品の取扱店はまだ少ないですが、通販で購入することができるので、ぜひ取り寄せてみてください。
今回はそんな「無印良品の冷凍食品オススメランキング5!」を冷凍生活アドバイザー西川 剛史の独断と偏見で紹介したい思います!
「キンパ」だけじゃない!無印の冷凍食品をぜひご覧ください。
【動画】【無印良品】冷凍食品オススメランキング5!人気商品はキンパだけじゃない!通販で購入可能<MUJI frozenfoods>
ちなみに以前にテレビ朝日「中居正広のニュースな会」 のヒットな会コーナーで私が紹介した「無印良品 今売れているベスト5」はこちらです。
こちらは無印良品での売上ベースのランキングです。
1位 キンパ
2位 チキンとほうれん草のキッシュ
3位 国産黒豚肉入り餃子
番外編 チキンのフォー
4位 あんクロワッサン
5位 もち麦ごはんの枝豆塩昆布おにぎり
この売上ベースに近いのですが、私がオリジナルで作ったランキングもぜひご覧ください。
無印良品の冷凍食品といえば、「キンパ」ですが、個人的にはキンパよりももっとオススメの無印良品の冷凍食品はあると思っていますので、今回はキンパだけじゃない!無印良品冷凍食品の魅力をお伝えしたいと思います。
オシャレなキッシュを自宅で手軽に楽しむことができます。
もうすでに焼き上げられて完成しているので、電子レンジで解凍して、かるくトースターで焼くのがオススメです。
ちょうどいい大きさなのも嬉しいですね。
濃厚なチーズとホワイトソースの旨味に、チキンの美味しさがシンプルで美味しいです。
タルト生地もさくっとしています。
【4位】国産野菜と生姜の棒餃子320g(8個入り) 450円(税込)
普通の餃子も良いのですが、この棒餃子はとにかく具がたっぷり!
皮の割合に対して、具材の量が多いので、中の具材の美味しさをしっかり堪能できます。
野菜がたっぷりで野菜から出る甘味と、豚肉の旨味、そこに生姜も良いアクセントになっています。
無印らしい食材を生かしたシンプルな味わい、化学調味料不使用をうたっている冷凍食品です。
出汁で煮た鶏肉とパクチーをのせ、魚醤のきいたスープで食べるベトナムの米麺です。
スープが鶏ガラスープをベースにしていて、シンプルで優しい味わいです。そこにベトナム料理にかかせない魚醤が加えられていて、本格的なフォーを再現しています。
さらに、シンプルなチキンと、なんと言ってもパクチー!パクチーは緑の色味は少し悪くなっていますが、パクチーの風味はしっかりあるので、いいですね!
パクチーがあることで、よりベトナム料理のフォーの雰囲気がしっかり出ています。
【2位 】もち麦ごはんの枝豆塩昆布おにぎり400g(80g×5個)490円(税込)
無印良品を代表する冷凍食品と言っても過言ではないと思います。素材の美味しさをいかした、シンプルで味わい深い冷凍おにぎりです。
食物繊維が豊富で注目されているもち麦をたっぷり使い、さらに枝豆やひじきも入っていて、健康を意識した作りになっています。
さらにちょうど良いサイズが女性にも人気です。食べ飽きない美味しさが、発売当初からリピーターにつながっていると思います。
無印は店舗に併設された無印カフェも運営していますが、そのカフェで人気のパンがこの「あんクロワッサン」です!
無印の中でも、私が一番好きな食品が、冷凍食品として今年2020年秋に新発売しました。
ほどよい甘味で小豆そのものの風味を残し、そこにクロワッサンの濃厚なバターの風味、さらには塩気がさらに美味しさを引き立てていて、めちゃくちゃ美味しいです!
すでに焼いて冷凍されているので、電子レンジで解凍後に、軽くトーストすると最高です!
ぜひお試しください。
冷凍生活アドバイザー
冷凍王子
西川 剛史