青森県「第1回 冷凍食品セミナー」にて冷凍食品開発コンサルタントが登壇

青森県庁が主催する「第1回冷凍食品セミナー」にて、冷凍食品開発コンサルタントである西川剛史が登壇させていただきました。
【開催概要】
県では、近年の食品業界では欠かすことのできない時短・簡便ニーズに対応した冷凍食品について、県内事業者の積極的な参入を促進するため、冷凍食品コンサルタント会社である株式会社えだまめに、セミナーの運営を委託しています。
このたび、下記のとおり第1回冷凍食品セミナーを開催いたしますので、関心のある方の積極的な御参加をお待ちしています。
開催日時:令和2年9月18日(金)13:00~15:30
開催形式:ZOOMによるオンライン
※各自、事務所やご自宅などから御参加ください。主催者:株式会社えだまめ
対象:
生産者、農林水産物加工業者、食品製造業者、量販店、農業協同組合等の支援機関担当者、市町村担当者、商工会、その他冷凍食品開発等に関心のある方
開催内容【講演1 13:00~14:00】
「冷凍食品市場と魅力的な冷凍食品の商品開発について」
講師:株式会社えだまめ 執行役員・おいしい冷凍研究所 所長 西川 剛史 氏
青森県では農産物、水産物など魅力的な食材が豊富にあります。
それらの食材を加工し冷凍することで、より販路拡大、売上アップに繋がる話をさせていただきました。
冷凍食品の基礎知識から、冷凍食品の商品開発において注意すべき点、冷凍のメリットとデメリット、具体的な事例についてなど、冷凍食品の商品開発に関した幅広い内容で講演をさせていただきました。
(昨年の講演内容についてはこちら)
今回はコロナの影響を鑑みて、zoomによるオンラインセミナーとさせていただきました。
青森県に行って、参加者の皆様ともお話がしたかったですが、今回は仕方ないですね。
ただ、オンラインセミナーにすることで、今まで参加ができなかった方にも、好きな場所でパソコンで受講ができるようになりましたので、それは良かったかと思います。
この度はご依頼をいただき、誠にありがとうございました。
青森の素晴らしい食材が冷凍によって、より遠くへ、より多くの方へ伝わることを期待します。
冷凍食品開発コンサルタント
西川 剛史